最近の長女は、学校で児童会をやりつつ、運動会で踊るダンスのリーダーの役割をしているそう
毎日頑張っているのは承知しているが
時折来るキャパがオーバーしてしまったのだろうという時の対処の仕方がいまいちわからん🤦♀️
むしろ放っておいてほしいのか?
昨日の夜は部屋を片付けようとものを引っ張り出したが、イライラして部屋を散らかしたまま就寝
朝はまたその部屋を見てイライラ、、、そして泣いている様子だ
だが学校を休むとも言わず朝ごはんも食べず、行ってきますも言わず家を出た。
疲れてしまうとYouTubeでショート動画を無心で見て、無駄な時間を使いがちなのは大人も一緒だが
さすがに最近はどこへ行ってもイヤフォンを付け動画を見だすので、見かねて規制をかけました
そして帰宅後に長女からの話で
夜に荒れていたのは携帯に制限をかけられたからだそう
それから交渉をしてきた
平日3日携帯を触らない日をつくるから土日は無制限にしてくれと、、、😒
私自身も気を付けなければいかないが、ひたすら無駄な情報が入り続ける行動は脳も疲れるし、有効な時間の使い方ではないと思うんだよなぁ
次男は毎朝幼稚園を辞めたいというブームが去ったと思ったら
ここ最近は幼稚園に行く意味を探している様子ですw
コメント